財団について
ヒトとペットの健康寿命を、
ともに延ばす。
一般財団法人アニコム健康寿命延伸財団は、「健康寿命の延伸」をキーワードに、
ヒトとペットが共に健やかに生きる社会の実現を目指して設立されました。
歯科医療や口腔衛生、腸内環境などの観点から、
ヒトと動物の疾病予防や生活の質の向上に資する調査・研究・啓発を推進しています。
当財団は、特定企業から独立した中立的な立場を堅持し、国内外の大学・研究機関・医療関係者と連携しながら、科学的根拠に基づいた活動を展開しています。

理事メッセージ

代表理事 照山 裕子 氏 (歯科医師・歯学博士)
歯や口腔の健康は日常生活の基盤となる『生命の源』ですが、大切な家族であるペットにとっても同様です。本財団は従来の医科・歯科連携に加え、獣医療領域との学術研究を共有することで、社会全体の健康観を考えるキーステーションを目指してまいります。

理事 天野 敦雄 氏 (大阪大学名誉教授・予防歯科学)
2歳までに犬の80%、猫の70%が歯周病を発症していることが報告されています。さらに、人間と同じく動物においても、腎臓、肝臓、心臓等の病気と歯周病の密接な関係が示されています。ペットの健口を守るための、動物における「予測歯科・予防歯科」を構築すべき時が来ました。

理事 西田 亙 氏 (医師・医学博士)
内科医である私は歯周病と全身の関係を調べていく中で、実はペットにおいても人間以上に歯周病が健康を損なっている事実を知りました。残念ながら、医学の世界では病気の診断と治療ばかりが着目され、病気を予防するという視点がおろそかにされています。本財団が目指す「ペットの健口による病気の予防」は、必ずや人間社会にも還元され、日本に健幸をもたらしてくれることでしょう。
組織概要
役員構成
評議員
-
小畑 真 小畑法律事務所代表
弁護士・歯科医師 -
河村 好章 愛知学院大学 薬学部教授
日本細菌学会 監事 -
水野 拓也 山口大学共同獣医学部教授
公益財団法人日本小動物医療センター
iCATセンター長
理事
-
照山 裕子(代表理事) アニコム先進医療研究所
株式会社取締役 -
天野 敦雄 大阪大学名誉教授
-
西田 亙 にしだわたる
糖尿病内科院長
監事
-
若菜 耕太
アニコム損害保険株式会社
経営企画部担当執行役員